11月22日、三田の笹川記念会館において第20回長崎県下高校在京同窓会代表者の集いを開催しました。
26校の各校代表者の方々と自治体からの参加も含め 、80名の 方々に出席いただきました。
参加校は下記26校でした。
長崎東、長崎西、長崎南、長崎北、長崎工、 長崎商、長崎北陽台、佐世保南、佐世保北、島原高、諫早商、大村高、五島高、猶興館高、 松浦高、平戸高、対馬高、壱岐高、鹿町工、海星高、
活水、西海学園、純心、長崎南山、青雲高、 壱岐商高

▲藤島常務理事の挨拶。
長崎県下高校在京同窓会代表者の集いは20回目になりました。 現在、県人クラブの賛助会員になっている高校同窓会は3校です。
多くの同窓会に会員になっていただければ、活動が活性化します!

▲県人クラブ各部会の活動ご案内のトップは、会員部会。
毎月、第2水曜日に会員デーを開催しています。
この後、広報部会、情報部会、財務部会、文化事業部会と各部会から 活動報告がありました。

▲同窓会活動報告のトップバッターは、長崎工業同窓会関東支部。
11月20日に、ここ笹川記念会館で総会を開催しました。

▲関東青雲会は、同窓会立ち上げから16年間会長を務められた 藤田会長がこの4月をもって退任、新体制になりました。

▲東京柏葉会(佐世保南)は、6月30日にホテルグランドパレスで、総会を開催しました。
9年勤められた浦松会長から池田会長にバトンタッチしました。

▲昨年から参加の北陽台高校。
母校はラグビーの県大会で優勝、全国大会(花園)に出ます。

▲長崎県で最も歴史の古い猶興館高校。
少子化も手伝い、上京する同窓生が減少しています。

▲長崎市東京事務所の光武所長から長崎市のトピックを報告。
県庁が移転しましたが、市役所も公会堂跡地に移転が決まっています。

▲来年、7月13日、長崎北高同窓会関東支部が立ち上げたコーラスグループ 「コールN」が、創立20周年のコンサートを亀有で開催します。
撮影:井上早苗